Raspberry Pi & Python 開発ブログ ☆彡

Raspberry PiとPythonの基本的な使い方をわかりやすく解説。初心者、入門者必見!!

Markdown記法ではてなブログを作成する

はてなブログで記事を書き始めた時、見たまま記法で書いていました。ただ、これだと何か装飾したい場合は、htmlのソースコードを修正する必要があり、とても大変です。はてなブログではmarkdown記法で書くことができます。かなり記事を書くスピードが上がりますので、お勧めです。

markdown記法とは

htmlやxml等のタグを用いたマークアップ言語を簡単に書く記法です。かなりざっくり言うと、htmlが簡単に書けます。とても便利です。 例えば、h2タグを見てみましょう。

・htmlタグで書く場合

<h2>h2タグの書き方</h2>

・markdown記法で書く場合

## h2タグの書き方

h2タグであれば、#を2つだけです。h3なら###、h4なら####です。htmlタグの場合、終了タグを忘れたりすることがよくありますが、その心配も必要ありません。

markdownの書き方

はじめ多少書き方を覚える必要はありますが、大した量ではありません。ここで、書き方の詳細は解説しませんが、下記のウィキペディアのページを紹介しておきます。

ja.wikipedia.org

どのエディターが良いか お勧めはVS Code

はじめは、Typoraで書いていましたが、今はVS Codeを使っています。Typoraはmarkdownで書くとすぐにプレビューになります。VS Codeは画面分割で左はmarkdownコード、右はプレビュー表示されます。好みの問題もありますが、私はVS Codeをお勧めします。もちろん、この記事もVS Codeで書いています。

はじめからmarkdownで書くことをお勧めします

はてなブログは一度見たまま記法で記事を書いてしまうと、その記事はずっと見たまま記法で編集することになります。また、見たまま記法の記事とmarkdown記法の記事が混在すると、誤記等の元になります。markdownに慣れてしまうと、過去に見たまま記法で書いた記事を編集するのが、とても苦痛になります。
ブログも始めたばかりで大変かと思いますが、はじめからmarkdown記法で書くことをお勧めします。

トップに戻る