Raspberry Pi & Python 開発ブログ ☆彡

Raspberry PiとPythonの基本的な使い方をわかりやすく解説。初心者、入門者必見!!

ラズパイ 設定

Raspberry Pi:OSインストールと初期セットアップ【保存版】

ラズパイ買った!けど、初期セットアップはどうするの??、OSのインストールってあまりやらないから忘れちゃった(私もすぐ忘れてしまいます。)、という方、いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、OSのインストールから初期セットアップの方法を…

Raspberry Piでcronを使ってPythonを定期実行する

今回は、スクリプトを定期実行してくれるcronというサービスについて紹介したいと思います。起動時に毎回実行したい、指定した時間にスクリプトを実行したいという場面は多いと思います。そんなときに、このcronという機能はとても役に立ちます。

AnyDeskを使用してRaspberry Piをリモート操作する

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです ブログ管理者のP.Hです! 今回はAnyDeskというソフトを使用して、Raspberry Piをリモート接続して操作する方法を紹介したいと思います。AnyDeskを使えば、インターネットに接続されていれば、ど…

Raspberry Piにリモートデスクトップで接続して、リモート操作する

※この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです。今回は、リモートデスクトップでRaspberry Piと接続する方法を紹介したいと思います。VNCでも接続できますが、Windowsであれば、ソフトウェアをインストールすることなく使うことができますの…

Raspbery Piで無線LAN接続する。DHCP/固定IP設定の解説付き!

今回は無線LANでネットワーク接続する時の設定方法について説明します。開発時は固定IPアドレスにしたほうが便利なので、その設定の仕方についても紹介します。CUI(コマンドのみで操作する)とGUI(デスクトップ画面を見ながら操作する)の両方の手順を記載しま…

Raspbery PiにSSH接続する方法 パスワード/鍵認証の両方解説!

今回はRaspberry PiにSSHで接続する方法を紹介します。多くの方がSSH接続で操作していると思いますので、必須の項目ですね。パスワード認証と鍵認証の2通りの方法を紹介します。

VS Code以外何もいらない!超軽快にSSH接続してpythonコード書いて実行してデバックまでできる!!

今回は、VS Code(Visual Studio Code)でpythonの開発を行う方法を紹介したいと思います。めちゃくちゃ使いやすいです!

Raspberry PiでUSBのデバイス名を固定する:ID指定

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです。USBデバイスを複数挿入すると/dev/ttyUSB0、/dev/ttyUSB1、/dev/ttyUSB2...と認識されますが、/dev/ttyUSB0に割り当てられていたデバイスが再起動後、/dev/ttyUSB1に割り当てられてしまうという…

Raspberry PiでUSBのデバイス名を固定する:USBポート番号指定

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです ブログ管理者のP.Hです! 今回はRaspberry PiのUSBポートの差す場所によって、USBデバイス名を固定する方法を紹介したいと思います。この方法を使えば、同じデバイスでも識別して制御できるよう…

Pipenvで仮想環境を作成する

今回は、Pipenvの使い方を紹介したいと思います。pipのパッケージ管理とvirtualenvの仮想環境の機能が連動してくれますので、とても便利です。開発時には必須のツールになります。

Rapberry PiでSamba設定をして、ファイル共有する

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです。今回はSambaというサービスをインストールして、ファイル/フォルダを共有する方法を紹介したいと思います。Sambaをインストールすると、WindowsとRaspberry Pi間で簡単にファイルのやり取りをす…

Raspberry Piで無線LANやインターネットに繋がらない時の対処方法

Raspberry Piを使い始めた時に、一番やっかいなのは無線LAN(Wi-Fi)にうまく繋がらない、インターネットに接続できないというトラブルが発生した時だと思います。ネットワークの設定で、間違えそうな部分や問題発生時の対処法をまとめました。問題解決に繋が…

Raspberry PiにVNCで接続して、デスクトップをリモート操作する

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです。今回は、VNCでRaspberry Piに接続する方法を紹介します。RealVNCを使ってWindowsからRaspbery Piのデスクトップ画面を表示することができます。GUIで感覚的に操作ができるので、便利です。

Raspberry Piでsystemdを使ってpythonを自動実行する

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです ブログ管理者のP. Hです! 今回はpythonプログラムをRaspberry Pi起動時に自動起動する方法を紹介したいと思います。Raspberry Pi起動時からpythonプログラムをサービスとして常駐させるという使…

自動ログインする方法

Raspberry Piを開発等で使い始めると、TeraTerm等で何度もSSH接続するようになるのではないでしょうか。毎回、ユーザーIDとパスワードを入れるのはかなり面倒ですね。パスワードを無くして、自動ログインにしてもよいのですが、何となくセキュリティ的に不安…

無線アクセスポイントとして使用する方法

今回はRaspberry Piを無線アクセスポイントとして使用する方法を紹介します。Raspberry Piのオンボードの無線LANを使用しますので、無線アクセスポイントの設定をしておけば、ノートPC(無線LAN搭載)だけで、Raspberry Piをコントロールすることができるよう…

Python開発環境:Eclipseを使用する方法(Remote System Explorer編)

今回は、EclipseでRemote System Explorerというパースペクティブを使う方法を紹介します。この環境を使うと、Raspberry PiとSSHで接続して、簡単にeclipse上でpythonプログラムの開発ができます。 Remote System Explorerパースペクティブの追加 Raspberry …