Raspberry Pi & Python 開発ブログ ☆彡

Raspberry PiとPythonの基本的な使い方をわかりやすく解説。初心者、入門者必見!!

Raspberry Pi:OSインストールと初期セットアップ【保存版】

ラズパイ買った!けど、初期セットアップはどうするの??、OSのインストールってあまりやらないから忘れちゃった(私もすぐ忘れてしまいます。)、という方、いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、OSのインストールから初期セットアップの方法を…

クラスの使い方 (実例)

今回がオブジェクト指向の最後の記事になります。 実際にクラスをどのように使うのか、具体例を上げて説明したいと思います。 何となくオブジェクト指向について理解できているかな、 と感じている方はこの記事を読んでみてください。自分の理解度がわかるか…

多様性とは

今回はオブジェクト指向の多様性について解説しようと思います。 オブジェクト指向の機能の中で初心者が一番理解しずらいのがこの多様性の機能だと思います。 そして、実際に使う機会もあまり多くないのではないかと思っています。

継承とは

今回はオブジェクト指向の継承について解説しようと思います。 継承を使うことで、同じコードを複数個所に書くというプログラミングで一番やってはいけないことを 防ぐことができます。また、既存クラスのコード修正を比較的簡単に行えるという利点がありま…

カプセル化とは

今回はオブジェクト指向のカプセル化について解説しようと思います。 オブジェクト指向には主に3つの機能がありますが、カプセル化の役割が一番大きいと私は思います。 大事な内容になりますので、最後までぜひ一読ください。

クラスの基本的な使い方

今回はクラスの基本的な書き方、使い方について説明しようと思います。 オブジェクト指向には主に3つの機能がありますが、それらを詳しく説明するために まずは基本的なクラスの書き方、使い方を先に勉強しておきましょう。

オブジェクト指向の概要説明

今回からオブジェクト指向について解説しようと思います。 この内容はとても重要ですので、5回に渡って詳しく説明しようと思います。

信じるべきものは何なのか。本?Web?

今回は、コーディングをして困った時に、疑問点を解消する方法について書こうと思います。 調べ方を間違えて、間違った情報をもとにコーディングをしてしまうことほど無駄なことはありません。これから書く内容が大原則ですし、プログラマーであれば避けては…

操作しているのは、メモリのアドレスということを知る

今回は、プログラムで非常に重要なメモリのアドレスについて記載しようと思います。 初心者はこの部分を理解していない、もしくは勘違いをして理解をしている人が多いです。 また、中級者でも理解せずにコーディングしている人もいます。 この内容が理解でき…

初心者から脱出するための道しるべ

このシリーズではプログラミング初心者の方に向けて記事を書いていこうと思います。どのような勉強をすれば初心から脱出できるか解説しています。

マフィア・シティ 美女4人をアンロックするまでの攻略方法 ポイ活者必見!

ブログ管理者のP.Hです! 今回はマフィアシティというアプリのポイ活攻略法を記載しようと思います。 達成条件は【美女4人をアンロック】です。最後に資源が足りなくなり、資源集めをしないといけないので、少し時間がかかりましたが16日でクリアできました。…

日替わり内室 権勢150万到達までの攻略方法 ポイ活者必見!

ブログ管理者のP.Hです! 今回は日替わり内室というアプリ(エロゲー?)のポイ活攻略法を記載しようと思います。 達成条件は【権勢150万到達】です。あまり考えたりすることはなく、ひたすらタップして進めていく感じの案件です。 コツコツやるのが好きな人に…

U-NEXTに登録してポイントをゲット!めちゃくちゃ簡単!!

今回はU-NEXTという動画配信サービスについて紹介したいと思います。 モッピーから登録するだけで1600ポイントがもらえます。また、1か月間無料で映画/ドラマ/アニメ/電子書籍等、いろいろと見ることができます。

ロードモバイル 城レベル15到達までの攻略方法 ポイ活者必見!

今回はロードモバイルというアプリのポイ活攻略法を記載しようと思います。 達成条件は【城レベル15到達】です。ポイ活に慣れてきたこともあり、7日でクリアできました。難易度は低めで簡単と感じました。お勧めのポイ活案件です。 条件達成までの攻略法をわ…

RTS(リアルタイムストラテジーゲーム)の解説

今回はRTS(リアルタイムストラテジーゲーム)について紹介したいと思います。 ポイ活のゲームアプリ案件の多くはRTSゲームになります。RTSゲームのしくみや基本的な流れを知っていると、 ポイ活もスムーズに最短時間で攻略できます。

モッピーでポイ活をはじめる方法

今回はポイ活で有名なモッピーというサービスについて紹介したいと思います。

エボニー 4スターの将軍をゲットするまでの攻略方法 ポイ活者必見!

今回はエボニー 王の帰還というアプリのポイ活攻略法を記載しようと思います。 達成条件は【4スターの将軍をゲット】です。モッピーで高額案件だったので、クリアまで時間がかかると予想していたのですが、11日でクリアできました。 どのくらい時間がかかる…

オリンピックの失敗はこうしてはじまった。。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。連日、ニュースを見ていると政府の失言、失態ばかりで、本当に日本は大丈夫なのか?(日本はもうダメだ、脱出した方がいいと言う方もいます。)と思ってしまいます。何とかしたいとひさびさにブログを書きました。 いまとても…

緊急時の対応は会社もコロナも同じ

皆様、コロナで大変な時だと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。連日、コロナのニュースを見てみますが、政府の対応には本当にがっかりしますね。会社でもいろいろな緊急事態が発生すると思いますが、その時にどう対応すべきか、私なりの考えを記載した…

Raspberry PiのGPIOを24V,5V機器に接続する方法 (電圧レベル変換)

Raspberry PiのGPIOは3.3Vですね。電源として5Vピンは存在しますが、制御ピンは全て3.3Vになります。そのため、Arduino等のGPIO(5V)や産業用機器(24V)と直接接続しようとすると電圧のレベル変換をする必要があります。今回はRaspberry PiのGPIOをレベル変換…

Raspberry Piを産業用途で使用する

Raspberry Piは販売台数が3000万台を突破しています。多機能かつ低価格なのが売れている理由だと思いますが、Raspberry Piを組み込んで販売する時には品質上の考慮しないといけない部分が多々あります。今回は産業用途等で組み込んで販売する場合に、どんな…

新型コロナウイルスもプログラミングも問題解決の方法は同じ

連日、新型コロナウイルスのニュースが報道されていますね。私もそうですが、本当に感染しないか、感染していたら誰に移してしまわないか心配です。問題が発生した時に、どのように考えてどう対処するか、という点に関してはプログラミングもコロナウィルス…

Scratchは良い学習教材になるか?!プログラマーになるまでの道

学校の教育に使われるということでどんなものか興味がありました。使ってみた感想と、そこから実際にプログラマーになるためには何か必要か、私の個人的な思いを書いてみたいと思います。

PythonでExcel(openpyxlモジュール)を操作して、業務自動化

今回はpythonでExcelを操作する方法を紹介したいと思います。会社等で一番使われているソフトウェアはExcelではないでしょうか。その中身のデータをpythonで読み書きできるようになると、今まで手作業で行っていたことが自動化できるようになります。また、p…

juliusをmoduleモードで起動して、pythonで話した言葉を取得する

この記事の内容はRaspberry Pi 4と3の両方で動作確認済みです。今回は、juliusを使って話した言葉をpythonで取得する方法を紹介したいと思います。juliusとpythonで連携することで、話した言葉によって実行するプログラムを変えることができます。"光れ"と話…

TensorFlow 2.0の使い方:MINISTデータで数字を識別

今回はTensorFlow2.0の使い方を紹介したいと思います。TensorFlowの公式ページにトライアルとして記載されている、MNISTデータを使用した機械学習について解説したいと思います。今回はRaspberry Piではなく、WindowsにPythonとTensorFlowを入れて動作させま…

PythonとSeleniumでスクレイピング:ブラウザ操作を完全自動化

今回はPythonとSeleniumでスクレイピング(ブラウザ操作を自動化する方法)する方法を紹介したいと思います。Seleniumは、Webアプリの自動テストで使われていましたが、現在ではWebページの情報を自動収集したり、作業を自動化する時によく使われます。今回はW…

Raspberry PiでOpenCVを使って顔を認識する

今回は、標準のカメラモジュールを使って顔認識をしてみたいと思います。OpenCVを使うと想定よりかなり簡単にできました。いろいろと使い道はあると思いますし、単純におもしろかったです。

Raspberry Piでできること、活用法を一気に紹介!

今回はRaspbery Piユーザーに向けに、使い方を紹介した記事をまとめました。こんな使い方があったのかと気づくことがあるかもしれませんので、ぜひ一度ご覧ください。

Raspberry Piでcronを使ってPythonを定期実行する

今回は、スクリプトを定期実行してくれるcronというサービスについて紹介したいと思います。起動時に毎回実行したい、指定した時間にスクリプトを実行したいという場面は多いと思います。そんなときに、このcronという機能はとても役に立ちます。